さくらが...
あんまりきれいなのでうれしくなってしまいました。
別に、桜を見たからというわけではないでしょうが、この後、お手洗いにいって鏡を見て、ふっとザ・ブルーハーツの"Train-Train"の歌詞を思いましました。
「あなたがいきてる今日は、どんなにすばらしいんだろ。」
そっか、生きていることの報酬は生きていること自体なんだな、生きることの目的は生きること自体なんだな、そんなふうに感じました。
追記 この感覚を、「生きることは、そのままで自由なことで、空だ。空であることは、そのまま生きることだ、生き抜くことだ。」といい変えてしまうといいすぎだろうか。空を生きる、空を生きる、空に生きる。そんな心持を持っていたい。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
あ・・いいなぁ...
ぼくもちょっと前まではすべてのものが美しく見えてたんだけど・・
(感受性とかテンションの高まりと関係があるのでは?、と考えています)
でも、そのときに感じた感覚を思い出せました
そうですね。生きることの報酬は生きること(その美しさを感じること)のような気がする..
投稿: m_um_u | 2004年4月 2日 (金) 06時03分
はい、昨日おもいっきり「ザ・ブルーハーツ」を歌ってきました。力を入れすぎて、今日はちょっと筋肉痛です。(笑)
そう、なんか元気がもどってきたようです。しばらくなかった「友達の友達は友達だ」現象とか、「知り合いにばったり会う」現象とかがやたらあります。
昨日も、友人とカラオケバーの帰りに街を歩いていたら昔芝居をいっしょにやった知人とばったり会いました。
やっぱり、世の中狭いようです。
投稿: ひでき | 2004年4月 3日 (土) 22時49分