« curated consumptionから連想するもの | トップページ | 国会の裏の話 back street »
もりあがってます。カラオケっす。
投稿者 ひでき 時刻 22時59分 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク Tweet
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: Kさん:
スチュアート カウフマン: 自己組織化と進化の論理―宇宙を貫く複雑系の法測
金子 邦彦: 生命とは何か―複雑系生命論序説
スティーヴン・ストロガッツ: SYNC
安冨 歩: 貨幣の複雑性―生成と崩壊の理論
蔵本 由紀: 新しい自然学―非線形科学の可能性
増田 直紀,今野 紀雄 : 複雑ネットワークの科学
高安 秀樹: エコノフィジックス 市場に潜む物理法則
山崎 秀夫: 早わかり 図解&実例 よくわかる!ソーシャル・ネットワーキング
ダンカン ワッツ: スモールワールド・ネットワーク―世界を知るための新科学的思考法
アルバート・ラズロ・バラバシ: 新ネットワーク思考―世界のしくみを読み解く
安田 雪: 実践ネットワーク分析―関係を解く理論と技法
大木 幸介: やる気を生む脳科学―神経配線で解く「意欲」の秘密
金光 淳: 社会ネットワーク分析の基礎―社会的関係資本論にむけて
コメント