« [書評]「空気の研究」 Japan as Network-One | トップページ | [書評]情報社会学序説 At home in the last modern »

2005年8月21日 (日)

修身斉家治国平天下 Ethics, Society and Myself

私は、本日をもって自分の生業の代表取締役社長に就任する。最近、ブログ界隈とリアルな自分の仕事が連動している。ブログをはじめた1年半くらい前には、この日をこんなに早く迎えるとは思っていなかった。

社長就任のために自分の抱負をリアルの世界で作ろうとしていた。これまで私は、ブログ界隈とリアルを厳然と区分することを自分のポリシーとしてきた。リアルの生業はリアルの生業、ブログの私はブログの私だと決めていた。ところが、この抱負はブログから訪れたように感じる。

[書評]「空気の研究」

この抱負とは、「修身斉家治国平天下」という言葉だった。これは、「身を修め、家を斉(とと)のえ、国を治め、天下を平らかにする。」と読むそうだ。同じ言葉を、14年前に自分の結婚式の最後にみなさまへの感謝をあらわすために使った。いま読むと全く違って読める。

どなたかの文章に西郷南州が遠島にあったとき古典を「耽読」したと書いてあった。この「耽読」という言葉がひとつの鍵であった。古典は知識としてだけ読んでいてもその命が伝わってこない。それを、繰り返し読み、自分のPCのデスクトップに貼り、リアルで仕事に夢中になっている時に想い出し、あるいは坐禅をする中で浮かんで来、だんだん自分のものになってくるようだ。そして、ふとその意味が向こうからやってくるのだと感じる。

・修身:すべては自分が責任を負う。すべては自分の身を修めることに起因する。
・斉家:自分のスタッフとの絆、自分の家族との絆を大切にする。絆がすべての基盤だ。
・治国:自分の商売に一生懸命になる、夢中になる。仕事が自分、自分が仕事になる。
・平天下:自分が、お客様、お取引先さん、自分の地域社会、日本、地球とつながっていることを常に感じる。

そして、この冷徹で複雑でカオス的な動きをする資本主義の社会の中で、要素要素に分けた以外のものがあるのだと信じるからこそ、この生業を生業とし、本日社長に就任する決意となった。この確信は、ブログを書くことにより生まれたといっていい。私は、この資本主義の要素が動き出すと、ネットを通してであれ、リアルの商取引を通しであれ、地域社会でのやりとりであれ、かならず人と人との絆が産まれ、信頼につながるのだと信じている。そして、どれだけカオス的な力がはたいていようと社会としての法則性が必ず生まれるのだと信じる。

資本主義社会を構成するもの

そうそう、昨日読み始めたカウフマンさんの「自己組織化と進化の論理」に「カオスの縁に生命が生まれ、生命が生まれるのと同じ法則で、社会に民主主義が生じる」というようなことが書いてあった。ここにもリアルとブログ界隈の近接を感じる。

ブログ界隈で、あるいはリアルでご縁をいただいたすべての方にこの日を迎えられたことを感謝します。いくら感謝しても感謝したりないような想いです。本当にありがとうございます。あえてお一人お一人お名前をあげない非礼をお許しください。

■余談

と、いうことはこのブログはこれから「社長ブログ」と名乗っていいのだろうか?

社長ブログ

いや、違うな。みなさんのは、社長という地位があってブログを始めたから社長ブログだけど、私はブログをはじめて、ブログ界隈で社長にならせていただいたので、ブログ社長だね。

|

« [書評]「空気の研究」 Japan as Network-One | トップページ | [書評]情報社会学序説 At home in the last modern »

コメント

代表取締役社長就任、おめでとうございます。

座禅を通じて、どんなに激しい日々が続こうと、静かな心が常にあなたにもたらされますように。奢りや恐れから常に自由な、よい判断ができますように。あなたの回りの家族や会社や仲間が常に繁栄しますように。

投稿: miyakoda | 2005年8月21日 (日) 10時38分

miyakodaさん、こんにちは、

ほんとうにありがとうございます。miyakodaさんの言葉が身にしみます。

miyakodaさんとmiyakodaさんのまわりの方々にも安心と幸福がもたらされますように。

投稿: ひでき | 2005年8月21日 (日) 11時07分

代表取締役社長就任、おめでとうございます。

社長ブログ、いいんじゃないかと思いますよ。

それから
お体にだけは気をつけてくださいね。
ご飯もきっちり食べて。
知り合いの社長で就任してから
体壊しちゃった人がいるもので・・

投稿: pal | 2005年8月21日 (日) 11時28分

社長就任おめでとうございます。
「修身斉家治国平天下」ですか。結婚式の時、そんなこと言ってたっけ?すっかり忘れていました。
何はともあれ、今まで以上の重責でしょうから、健康には気をつけてください。

社長ブログ(ブログ社長!?)ですか・・・。そうしたら社名、実名公開になりますね。ひできくんの所は大所帯なので、取締役会の了承とか、内容に関するチェック機構も必要になるのかな?
でも、やった方がいいと思います。情報は発信した方が勝ちですからね。

投稿: イワサキ | 2005年8月21日 (日) 19時05分

palさん、こんばんは、

ありがとうございます。うれしいです。身体とかこころとか社長になって壊しちゃう人結構いるみたいですよね。気をつけます。

とかいいつつただいまダイエット挑戦中だったりして(笑)。

今日は、記念にGlocomのフォーラム行って来ました。Glocomもちょうど世代交代だそうです。

http://www.glocom.ac.jp/j/projects/gforum/2005/program/symposium/#id149

公文俊平先生にサインをいただいて感動して帰ってきました。

http://www.glocom.ac.jp/proj/kumon/paper/1992/92_07_00.html

ちなみに、↑の論文が1992年に書かれていることに留意してください。

投稿: ひでき | 2005年8月22日 (月) 00時11分

イワサキさん、こんばんは、

ま、一昔半くらい前ですからね。最後の心労、いや新郎挨拶で「身を修め、家をととのえ、仕事に一生懸命励み、社会にすこしでも貢献できる人間になるのがみなさまのご恩に報いることです。」と御礼を申し上げました。いやぁ、若かったなぁ、と。でも、本人にとってはつい昨日のことのようなのですがね。

ちょっとさがせば実名も会社名もでてくるのわけですが、あまり今のペースを崩さずに行きたいと思っています。正直、就任するんで今回まじめに代表権について調べましたが、真剣責任思い!あ、でもこれはイワサキさんのが先輩でしたね、失礼しました。

でも、「ブログ社長」とか肩書きいれた名刺でも作っちゃおうかな♪

イワサキさんともしかし長いお付き合いですね。今後ともよろしくお願いいたします。

投稿: ひでき | 2005年8月22日 (月) 00時19分

おおお、おめでとうございます! 社長になっても、あるいは社長になってからだからこそ、ブログをばしばしアップしてください。期待しています。楽しみです。

投稿: koh | 2005年8月26日 (金) 00時09分

kohさん、こんばんは、

ありがとうございます。日々、重さと自分のいたらなさを実感しております。まだまだです。

それでも、このブログは続けたいと想っております。がんばりま~す!

投稿: ひでき | 2005年8月26日 (金) 22時15分

おめでとうございます。
これまでもこれからも変わらず邁進してください。
いつでも応援しています。
体だけは大切に。

投稿: ドロンジョ | 2005年8月27日 (土) 08時05分

ドロンジョさん、こんばんは、ありがとうございます、

日々「社長」という言葉の重さを感じております。自分の覚悟のなさを感じております。

それでも、ただただ仕事に向かい、自分の目的に向かおうと想っています。

本当にありがとうございます。

ドロンジョさんもお身体お気をつけください。

投稿: ひでき | 2005年8月29日 (月) 20時33分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 修身斉家治国平天下 Ethics, Society and Myself:

» 社長業 [なにかをつくる]
高校・大学と同窓だった悪友が、このたび代表取締役に就任したという。 千葉の内陸部で建設業を営む家系の3代目として、必要な帝王学の教育 を親御さんから十分に受けた上での就任に見えるが、きっと僕からは分 からない苦労はあっただろう。何はともあれおめでとうございま..... [続きを読む]

受信: 2005年8月26日 (金) 01時06分

» お天道様は見ている [リーダーシップをプロマネに。技術者に。「SIリーダーシップ」]
ここのところ、短期出張が多く、結構テレビ番組を見ます。 私は、あまり自宅ではテレ... [続きを読む]

受信: 2005年8月28日 (日) 18時08分

» 日本に道徳教育はあるか? [つらつらブログってみます]
義、勇、仁、礼、誠 新渡戸稲造の3章から7章にでてくる5つの言葉です。その後の章には、名誉、忠義です。 欧米における道徳教育は、宗教がになっていました。宗教には戒律があります。殺す無かれとか、姦淫する無かれとか、そういうやつですね。ユダヤ教の旧約のほうが、... [続きを読む]

受信: 2006年2月18日 (土) 10時22分

« [書評]「空気の研究」 Japan as Network-One | トップページ | [書評]情報社会学序説 At home in the last modern »