« [書評]自己組織化の経済学 番外編 アイドルへの投資は日本経済を上昇させるか? Nantettatte Idle! | トップページ

2006年6月 8日 (木)

ブログを書かないということ with or without you

けじめをつけなければいけないとい思いながら、日々がただすぎていく。

あれだけブログの記事を書くことが楽しかったのに、自然だったのに、書くネタも無くなり、書くという行為自体が自分の生活習慣から遠いものになる日がくるとは思っていもいなかった。

ブログを書かなくなると、日々の事件やら社会の変動に対して関心が薄くなっていくのを確かに感じる。不思議なものだ。やはり、世の情報や人の思考というものには、通貨的な性質があるというか、出しただけ自分に入って来るものなのかも知れない。

また、何年も本も新聞も読まない年月が再び始まったのかもしれない。そう、ブログの日々の前には、長いこと虫のように目の前の生活だけの行き方が続いていた。めくるめくブログ界隈の展開にこころときめいた日々も終わってしまった。

なんというかブログの日々を想うとき、自分の求める答えは外にあるのではなく、自分の日々の生活、日々の仕事の中にあるのだと気づかざるを得ない。自分が答えを外に求める限りどこまで行っても、答えは外へ外へ遠のいてしまうだけなのだ。幸せの蒼い鳥はやはりあなたの家にこそいる。

There is no place like home....

しかし、それは私の一方的な想い込みかもしれないが、ブログを書くことによって生じた絆は、消滅しないだろうと信じている。いや、消滅させはしない、反転させもしないと誓う。

正直に言えば、ブログを書くことは、いやブログを書くことによって生じた友愛と連体は、この半年あまりの予測もしなかった動乱の中で、私を救ったともいえる。深く深く、感謝したい。

みなさん、本当にありがとうございました。

|

« [書評]自己組織化の経済学 番外編 アイドルへの投資は日本経済を上昇させるか? Nantettatte Idle! | トップページ

コメント

いや、消滅しないと思いますよ。単に今はアウトプットすべきだ!と突き上げられるものが今は無いというだけのことなのではないでしょうか。
それってある意味非常にニュートラルな状態になったと考えることも出来るのかもしれません。

もしくは出しにくい話題がたくさんありすぎてここでは書きにくくなったとか、そういう事なのかもしれませんね。いや、本当はひできさんの内面はわからなんですが。
そんな時は誰にも告げず別の仮面を付けて、ネットで別の話題で発言をする別人格で泳いでみる、というのもいいのかもしれませんね。(私はそうしていた時期があります)

投稿: さかまた | 2006年6月14日 (水) 02時44分

さかまたさん、

ありがとうございます。

>それってある意味非常にニュートラルな状態になったと

そーかもしれません。思い起こせば、ブログをはじめたときはなにか突き動かすものがつよかったやに記憶しています。

>別人格で泳いでみる

そーなんですか!そう聞くと別人格を探してみたくなるのが人の性分...いえいえ、冗談です(笑)。

ほんとうに今後ともよろしくお願い致します。

投稿: ひでき | 2006年6月14日 (水) 15時21分

こちらこそ今後ともよろしくおねがいします。
実は私もかつてのブログはすっかり更新していませんが、仕事で使っているSNSの書き込みや日記などはかなり頻繁に利用してます。
アウトプットしたい対象が変ったという事なのかもしれません。
別人格の件ですが、それはやはり内緒です(笑)コメントもトラックバックすらつかない三日坊主のブログだったりします。うひひ

投稿: さかまた | 2006年6月15日 (木) 00時13分

さかまたさん、

そーなんですよね。なんつうか自分の全身全霊をどこに投入するかという問題だと思います。

ちなみに、最近はやりの「ライフ・ハック」の極意は「常に自分をからっぽにして、目の前の仕事に集中すること」だと見切りました(笑)。

投稿: ひでき | 2006年6月15日 (木) 08時22分

実は、私も書くネタが無くなってから、
めっきりと更新スピードが落ちてしまいました。

ある意味、Blogによるジャーナリズムが一つの転換期に来ているのかも知れません。Bloggerの増加により、飽和してきているのかも知れません。

いずれにせよ、このBlogを通してつながった情報、そして、ネットワークはこれからもなくならないと思います。

長い間ありがとうございました。

投稿: べぇぇ | 2006年6月16日 (金) 03時14分

べぇぇさん、

私もなんとなく飽和を感じます。それでも、ブログにおけるさまざまな批評活動、世の動きの解説活動というのは続いていくのだと信じます。普通に日常をおくり、働きながら、自分でも発信し、学んでいくという活動に終わりはないのではないでしょうか?

それにしても、べぇぇさんとお会いしてからあっというまに時間が過ぎてますよね。いろいろとありがとうございます。

投稿: ひでき | 2006年6月17日 (土) 17時33分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ブログを書かないということ with or without you:

» 摘されている [上部]
また 連イラク支援団 今回の最高裁による判断で [続きを読む]

受信: 2007年4月20日 (金) 13時23分

« [書評]自己組織化の経済学 番外編 アイドルへの投資は日本経済を上昇させるか? Nantettatte Idle! | トップページ