[書評]コウアン先生の人を殺さない住宅
ある方が書評されているのを見て、アマゾンで購入してからもう3年になるのに、これまで本書を読まずに来てしまいました。読まなくてはと思っていたのですが、「建築Gメン」とか、木造主体で震災を語っている本書になにか抵抗を感じ読めずにいました。
その呪縛がいつのまにか解け、つい先日都内への往復の時間で読了できました。
読んでみて、躊躇、誤解していた自分を恥ずかしく感じました。これは素晴らしい本です。認めたくはないのですが、建築屋がいただいた仕事に誠心誠意望まないと起こる結果が阪神大震災の悲劇であったのだという主張を私は否定することができなくなりました。阪神大震災で木造家屋で犠牲になられた方が一番多かったのは、事実です。当初、火災が主因だと伝えられましたが、その後の調査で家屋の倒壊そのもの、つまりは建築そのものの問題による圧死が多かったことが明らかにされたと知りました。
そうした中で、本書で語られる、ごくごく普通の住宅を作りつづけられ、長くお客様との関係を保ちメンテナンスをされた神戸のある棟梁の話に胸を打たれました。表題のとおり、170棟の建築を請け負われ、実に169棟までが震災に耐え、お施主様方が住み続けられているのだそうです。これは本当にすばらしいことです。
この棟梁の「作品」は、建築基準法が存在しない時代の建築を含み、構造の規定が「新耐震」と呼ばれるほぼいまの水準に達する以前のものが大半です。それでも、多くの建物が居住不可能になってしまう中で、この棟梁さんの仕事はすばらしい水準であったことは誰も疑問を抱かないでしょう。
戦後、神戸でごく庶民のための家を作り続けた棟梁の家は、特別な構造計算をしたわけでもなく、公的な機関による検査もろくろく実施されていなかったにもかかわらず、170棟の169棟までは地震によっても住み続けられたのはなぜなのでしょうか?
コウアン先生の主張は明快です。
真っ当に建てるとは、特別な技術を必要とするという意味ではない。現行の建築基準法並びに同施行令で十分である。加えるとすれば、JASS(日本建築工事標準仕様書)か住宅金融公庫の標準仕様書程度の施工内容で足りるのである。
この本は96年に書かれていたにも関わらず、建築界隈の動向はコウアン先生が心配されている方向へ進んでいます。それも、十分に阪神大震災の教訓は、いかされず一番問題であるはずの木造の住宅を「既存不適格」という名前のもとにますます取り残したままに。
96年以降に何が起こったかは誰もが知っています。ひとつは、これでもかといわんばかりの法律の改正でした。特にいち建築士が起こした大騒動に対する法律体系の改正のインパクトはいまも建設業界、関連業界をゆるがし続けています。建築基準法単体でも、ちょうど1年前の今日、6月20日に施行された改正建築基準法に関するアンケートが各誌で取り上げられています。
- 改正建基法1年(1)/混乱は今なお収まらず、約8割が「業務に大きな影響」 @ KenPlatz
- 改正建基法1年(2)/改正法対応で6割の実務者が設計変える @ KenPlatz
実は、私たち建設業者が阪神を真剣に反省して、とりもどすべきだったのは仕事に対する誠意ではなかったのでしょうか?問題を数年前に起こしてしまった建築士を建設業界が産んでしまったのは事実です。それは、建設業界の常識が、一般の方から期待される安心安全な建物を作り続けられる水準ではなかったということです。本来は、コウアン先生の棟梁のような気持ちでみな建築の仕事に取り組んできたのだと私は思います。それがいつのまにか、経済システムに取り込まれ、ローンを生むため、官庁の仕事を作るための「主要産業」になってしまいました。経済の大幅なアップダウンであったバブル崩壊後、ますますの契約単価への要求への対応、経済政策にふりまわされ、他にもあったさまざまな課題の前で、建築関係者は、顧客の安心満足と安全をほんとうに第一してきたといえるのでしょうか?次第次第に姿を変える法律によって自縛自縄の状態に陥る前に、やるべきことがあったのではないでしょうか?建築業界が大幅に縮小せざるを得ないいまこそ私たちが考えるべきことはこの本の中にあるように思えてなりません。
間違いなくお客様自身とお客様の家族が幸せに暮らしていただくための住まい、そして繁栄していたくための職場のハードの場を提供するのは、われわれ建築屋の仕事です。その大切なお客さまのお住まいや仕事の場が震災や火災により失われてしまうということは、どれだけの悲劇でしょうか?自分たちの仕事がスムーズに動いていかないことを嘆き、単価競争に走る前に、お施主様の幸せを第一に考えるべきであるのは論を待ちません。
蛇足ですが、コウアン先生がしきりに木造住宅の基礎の固定の程度について疑問を呈していらっしゃいます。これは神戸震災がきっかけとなってできたE-ディフェンスで実験によって確かめられているように思います。
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- [書評]"絶滅貴種"日本建設産業(2008.09.21)
- [書評]コウアン先生の人を殺さない住宅(2008.06.20)
- [書評]週刊東洋経済「ゼネコン現場崩壊」(2008.01.19)
- [書評]「法令遵守」が日本を滅ぼす(2007.06.25)
- [書評]不動産投資の破壊的成功法(2007.05.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント